近々、光るサイコロ体(とは言っても目はありません。)を詰めた大きな透明容器を発売する予定です。
当社は、高輝度・長持続発光性の蓄光発泡シートを製造していますが、シートにする前の状態はブロック発泡体で約1.1m×2.1m×40~45mmの大きな原板です。
このブロック発泡体をバーチカルで1m×2m(実際は更に半分にカットして1m×1mとします。)のサイズに切り落とした後にスライス(漉き加工)して、1m×1mで厚みが3mmまたは5mmの蓄光発泡シートに仕上ています。
以上の加工のバーチカル裁断工程でブロックの周縁部が切り落とされて大きな長い残材となりますが、この残材は蓄光発泡シートより厚みがある分だけ、より輝度が高く発光の持続性も高くなっています。
今回、これをこのまま残材とすることなく、約2cm程度の小さなサイコロ体にカットしました。特に輝度と発光持続性に優れた表面皮膜層の付いたサイコロ体(完全なサイコロ対となっていませんが、)も一部含まれています。
このサイコロ状の立方体は特に用途を限定せずに売り出す予定です。
3リットルの比較的大きな透明容器入りですから、蓄光による残光輝度と発光の減衰と持続時間をご確認いただいた上で用途をお決めいただけたらとも思っています。
柔かい発泡体ですから、カッターナイフでより小さくカットすることも簡単に出来ます。(カッターナイフなどでお怪我をなさらないようにご注意下さい。)
但し、食品ではありませんので、お子様やお年寄りが誤飲・誤食なさらないような場所でカットしたり、ご使用ください。
私が今までの経験で思いついた用途は以下のものです。
・ 学芸会の飾りつけや衣服の部材などの用品
・ 夜間での目印(例えば、透明袋に入れてドアノブに吊るす。)
・ インテリア用品(例えば、ワイングラスに盛る。)
・ お子様の安全(例えば、プラ容器に詰めてカバンに吊るす。)
皆様はどんな用途を思いつかれるのでしょうか。
私にとっても楽しみです。
尚、本「蓄光発泡ミニブロック」は当面限定販売としますので、在庫切れの場合は予約でのご注文となりお届けに数日間掛かりますので、その際はご容赦下さいませ。