fc2ブログ
リソーネット応援団
リソーネットの商品のお問い合わせを主体にネットショップでは説明しきれない商品の補足説明を行います。
202308<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202310
水性木材保護塗料「アンチノン」
この季節になると強い日差しの高い気温の日と雨の日が入り混じった日々が続きます。

それだからこそ屋外の木を使ったデッキや壁、フェンス、遊具などのメンテナンスが必要になります。

水性木材保護塗料「アンチノン」
は、水性のため取扱が楽なのですが、いくつかの注意点があります。
今回の記事はこの注意点と特徴、塗布方法について説明いたします。

特長
・ 水性ですが木材への浸透力に優れて、天然木の模様や風合いを
  残してくれます。
・ 浸透性が高いので、通常は塗り重ねに時間がかかる手間が短縮
  でき、短時間で塗り重ねができます。
・ 水溶液中の樹脂成分が木の劣化を抑制してくれます。
・ 水性のため、安全性・保存性・環境適合性に優れ、オイル系の
  嫌なにおいがなく、低臭性です。
・ 油性のように最初は撥水性が高く数ヵ月後には低下することが
  なく、最初の数ヶ月は時間の経過と共に撥水性が向上します。
・ シロアリなどの木材害虫に対して防虫性が高く、防カビ性にも
  優れ、腐れに対しても高い防腐性能を持っています。
・ 日光などに対しても高い光安定性を持っています。
 *当品は「室内気中濃度指針」に示されている物質を含んで
   いませんが、主として屋外使用の目的のため、F★★★★は
   取得していません。
  (適用除外品扱いとなります。)
 *家屋のシロアリ防除は木材処理および土壌処理を合わせて行う
   ほうがより効果的です。

ご注意事項(詳しくは商品のご注意事項をお読み下さい。)
・ 塗布前の木面の下地処理で、塗料が残っている場合は
  サンドペーパーなどを使って確実に取り除いてください。
・ 塗る際にはコンクリートや防水層などの下地を汚さないようにする
  ためにブルーシート等を敷きましょう。
  (水性木材保護塗料「アンチノン」は浸透性が良く、樹脂成分が
  含まれているため下地などを汚すとなかなか取り去ることが
  できません。付着した場合は速やかに洗浄してください。)
・ タオルなどでお塗りになる場合は、手を汚さないようにビニル手袋
  などを装着してください。
・ 重ね塗りを行うとより性能が向上しますので、2、3回の重ね塗りを
  お勧めします。


ご使用方法
1. 木面のゴミ、汚れ、油、カビなどや、残っている塗料を取り除いて
   ください。
   (当社の屋外木材用洗浄剤をお使いになると木面がきれいに洗浄
    されますので便利です。その場合は、処理後木材を十分に乾燥
    させてください。)
2. ふたをつけた容器のまま十分に振り動かして中の成分を分散
   させてください。
   容器の外側からも沈着成分が容器のそこに残っていないことを確認
   してください。
3. 分散した原液を上が大きく開いた容器にこぼさないように移して
   ください。
4. 刷毛や木綿製のタオル雑巾などに原液を含ませてこぼさないように
   木面に塗りましょう。
5. 初期乾燥を待って二回目の塗布を行いましょう。
6. 塗布作業後は用具をきちんと洗浄してください。次の塗布作業の
   際に再度使用できます。

以上、ご参考になりましたら幸いです。




ブログランキングに参加しています。

FC2 Blog Ranking


スポンサーサイト



テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

コメント
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.