fc2ブログ
リソーネット応援団
リソーネットの商品のお問い合わせを主体にネットショップでは説明しきれない商品の補足説明を行います。
200808<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>200810
巻き取り装置
ロールスクリーンは手で引っ張れば巻かれた生地が巻き取りロールより送り出されます。
巻き取りロール内にはコイルバネが内蔵されていますので、ストッパ機能を取り付けなければ巻き戻す力が常に掛かりインテリア用品としてだけでなく、電源不要の安価で安全な送り出し装置、巻き取り装置としても使用できます。

今回は少し変わった業務用の巻き取り装置(ロールカーテンキット)としての製作例を取り上げてみます。

ある鉄鋼大手メーカーは、検査装置の安全扉としてお使いです。
検査機の扉の開閉に伴って磁気センサーの磁界波が検査機から漏れないように、ロールカーテンの生地を電波遮蔽シートにして、ストッパ無しの巻き取り機を横方向に固定し電波遮蔽シートが送り出されたり巻き取られたりするようになさって磁気センサーからの磁界波の遮蔽を行っています。
詳しくは分かりませんが、アルミシートの厚さが40ミクロン以上あれば装置内の磁界波が漏れないとのご要望で、当社の電波遮蔽シートとロールカーテンキットを組み合わせて納入いたしました。

ある大手自動車メーカは、電動車に連結された荷台の雨除けカバーとしてお使いです。
長い荷台に載せた荷物が雨が降ってる時でも雨が掛からないように荷台の前後まで覆えるように荷台の前端に巻き取り機を固定して雨の時は巻き取りロールから引き出して後端下部のフックに生地の先端のウェイトバーの両端を固定できるようにしました。
生地は荷物の状態が見えるように透明性の高いUVクリアーシートを使い、巻き取り機のコイルバネはさびにくいステンレス製のバネを使用しました。
勿論、ストッパ無しで、プルグリップ仕様です。

巻き取り機1

巻き取り機

明日の出荷ですが、ある大手機械メーカー向けには電子機器(部品)の実装機の安全扉としての巻き取り装置としての納入です。
電子機器関係のため静電気対策が必要で生地には除電マットを用いています。
除電マットは防炎認定品で工場内の安全扉としてのロールスクリーン生地として問題ありません。
但し、シートの両側が少し内側に巻いているのが気になりました。巻き取り機のサイドブラケットの調整ネジを「強」に回せば改善されますが、こちらとしては使用時のコイルバネの加減が分かりませんので、やや緩めになっています。

以上のように、ロールカーテンキットは非常に安価な巻き取り機としても様々な用途に利用できます。
この記事をお読みの皆様で電源の要らない安価な巻き取り機を必要とされる場合には是非ご相談下さい。




ブログランキングに参加しています。

FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.